親子で楽しむ日舞と歌舞伎 ミニ体験教室 2019年5月20日 に akaboshi が投稿 — コメントを残す さて、いよいよ当日です。今回は小学生5名、中学生1名、外国の大学生2名の方が体験しました。まずは浴衣に着替え、着付けの基礎を教えてもらいます。 そのあと、扇子の扱いを教えてもらいました。大きな扇子は、開くだけでもけっこうな力がいります。みなさん上手に扱えるようになっていきます。 みんなで浴衣に扇子を持って、まずはご挨拶の練習から 踊りの説明が始まります。先生を見ながらおどります。 だんだん上手になってきました 今回は豪華にお箏の生演奏で体験です リズムに合わせて扇子をうごかします どうかな? そうそう、その調子 扇子の扱いは、むずかしい? 終わりに舞台で発表しました わずか2時間弱の練習で、みなさん上手になりました。 ありがとうございました。